Another minor change, but this should almost get us to the point that we
[lyx.git] / development / attic / olddocs / FAQ_ja.lyx
bloba4df0b3364a55d6bfc19255dca2603e387c5cc39
1 #LyX 1.6.0svn created this file. For more info see http://www.lyx.org/
2 \lyxformat 340
3 \begin_document
4 \begin_header
5 \textclass article
6 \begin_preamble
7 \newcommand{\PostScript}{PostScript\textregistered{}}
8 \usepackage[dvipdfm,bookmarks=true,bookmarksnumbered=true,%
9 bookmarkstype=toc]{hyperref}
10 \AtBeginDvi{\special{pdf:tounicode EUC-UCS2}}
11 \end_preamble
12 \language japanese
13 \inputencoding EUC-JP-pLaTeX
14 \font_roman default
15 \font_sans default
16 \font_typewriter default
17 \font_default_family default
18 \font_sc false
19 \font_osf false
20 \font_sf_scale 100
21 \font_tt_scale 100
23 \graphics default
24 \paperfontsize default
25 \spacing single
26 \use_hyperref false
27 \papersize a4paper
28 \use_geometry true
29 \use_amsmath 1
30 \use_esint 0
31 \cite_engine basic
32 \use_bibtopic false
33 \paperorientation portrait
34 \leftmargin 3cm
35 \topmargin 2cm
36 \rightmargin 3cm
37 \bottommargin 3cm
38 \secnumdepth 3
39 \tocdepth 3
40 \paragraph_separation indent
41 \defskip medskip
42 \quotes_language english
43 \papercolumns 1
44 \papersides 1
45 \paperpagestyle default
46 \tracking_changes false
47 \output_changes false
48 \author "" 
49 \author "" 
50 \end_header
52 \begin_body
54 \begin_layout Title
55 LyXのよくある質問とその答
56 \end_layout
58 \begin_layout Author
59 LyXプロジェクトチーム
60 \begin_inset Foot
61 status collapsed
63 \begin_layout Plain Layout
64 コメントや誤りの訂正をお持ちの場合には、LyX文書化メーリングリスト<lyx-docs@lists.lyx.org>までお送り下さい。この文書の翻訳は、当初人見光太
65 郎氏が行った貢献に基づいています。
66 \end_layout
68 \end_inset
71 \end_layout
73 \begin_layout Abstract
74 これは、高品質文書作成のためのWhat-You-See-Is-What-You-Mean環境を提供するオープンソース文書プロセッサLyXについてよくある質問のリ
75 ストです。さらに詳しい情報が必要なときは、説明書を
76 \emph on
77 ひととおり読んだのちに
78 \emph default
79 、LyXユーザグループ・メーリングリスト
80 \family typewriter
81 lyx-users@lists.lyx.org
82 \family default
83 にコンタクトしてみるとよいでしょう。
84 \end_layout
86 \begin_layout Abstract
87 \begin_inset CommandInset toc
88 LatexCommand tableofcontents
90 \end_inset
93 \end_layout
95 \begin_layout Section
96 入門と一般的な情報
97 \end_layout
99 \begin_layout Subsection
100 LyXとは何ですか? 
101 \end_layout
103 \begin_layout Standard
104 LyXとは、コンピュータで文書を書くにあたって、古色蒼然たる「タイプライタ方式」の伝統を打ち破った、より近代的なアプローチを採用したプログラムです。LyXは、組
105 版に長ける必要なしに、最低限の作業ですばやくプロ級の出力を得ることを望む著者を念頭につくられています。組版作業のほとんどは、著者ではなくコンピュータによって行わ
106 れるので、LyXを使えば著者は執筆に専念できるのです。
107 \end_layout
109 \begin_layout Standard
111 \family roman
112 \series medium
113 \shape up
114 \size normal
115 \emph off
116 \bar no
117 \noun off
118 \color none
119 LyXでは、文書は「ほぼ
120 \family default
121 \series default
122 \shape default
123 \size default
124 \emph default
125 \bar default
126 \noun default
127 \color inherit
128 WYSIWYG
129 \family roman
130 \series medium
131 \shape up
132 \size normal
133 \emph off
134 \bar no
135 \noun off
136 \color none
137 」に表示されます。「ほぼ」というのは、改行や改頁は、印刷した文書の仕上りとまったく同じようには表示されないのです。しかしながら、LyXは最終的に、作成した文書の
138 整形を実行する(LaTeXと呼ばれる)独立した組版プログラムを使うので、これらの表示が仕上りと一致しなくてはならない必要性はあまりありません。LyXが、快適なユ
139 ーザーインタフェイスとして必要なものはすべて備える一方で、組版プログラムの方も、文書整形に必要なものすべてを備えるだけでなく、この上なくすばらしい整形を行うので
140 す。
141 \end_layout
143 \begin_layout Standard
145 \family roman
146 \series medium
147 \shape up
148 \size normal
149 \emph off
150 \bar no
151 \noun off
152 \color none
153 ですから、改行や改頁は、もはやあなたの仕事ではないのです。次の小節が第何小節にあたるかを覚えておくことも、もはやあなたの仕事ではありませんし、節見出しに統一して
154 使うフォントは何だったかを思い出すことも、もはやあなたの仕事ではありません。現在どのような
155 \family default
156 \series default
157 \shape default
158 \size default
159 \emph on
160 \bar default
161 \noun default
162 \color inherit
163 種類
164 \family roman
165 \series medium
166 \shape up
167 \size normal
168 \emph off
169 \bar no
170 \noun off
171 \color none
172 の文書を編集しているのか、あそこやここの文章がどのような
173 \family default
174 \series default
175 \shape default
176 \size default
177 \emph on
178 \bar default
179 \noun default
180 \color inherit
181 性質
182 \family roman
183 \series medium
184 \shape up
185 \size normal
186 \emph off
187 \bar no
188 \noun off
189 \color none
190 の段落なのかを、LyX(およびLaTeX)に教えてやりさえすれば、コンピュータが適切に組版をしてくれます。もちろん微調整のために、依然として低レベルでの整形を行
191 うことも可能ではあります。しかし、LyXでの正しい方法は、ある文章が
192 \family default
193 \series default
194 \shape default
195 \size default
196 \emph on
197 \bar default
198 \noun default
199 \color inherit
200 なんであるか
201 \family roman
202 \series medium
203 \shape up
204 \size normal
205 \emph off
206 \bar no
207 \noun off
208 \color none
209 をコンピュータに知らせることであって、それがどのようなデザインを持つべきかまで知らせることではありません。すなわち、
210 \family default
211 \series default
212 \shape default
213 \size default
214 \emph default
215 \bar default
216 \noun default
217 \color inherit
218 LyXはWYSIWYM(What You See Is What You
219 \color none
221 \emph on
222 \color inherit
223 Mean
224 \family roman
225 \series medium
226 \shape up
227 \size normal
228 \emph off
229 \bar no
230 \noun off
231 \color none
232 )編集の手段を提供するのだというのが適切でしょう。
233 \end_layout
235 \begin_layout Subsection
236 わかりました。だけどそれは便利なの?
237 \end_layout
239 \begin_layout Standard
240 もちろんです。これまでに、以下のようなタイプの文書が LyXでつくられました。
241 \end_layout
243 \begin_layout Itemize
244 メモ
245 \end_layout
247 \begin_layout Itemize
248 書簡
249 \end_layout
251 \begin_layout Itemize
252 博士論文(単独の文書で260ページ、インクルードされたファイルまで含めるとそれ以上)
253 \end_layout
255 \begin_deeper
256 \begin_layout Itemize
257 例えば、
258 \begin_inset Flex URL
259 status collapsed
261 \begin_layout Plain Layout
263 http://www.fee.uva.nl/scholar/mdw/leuven/thesis.pdf
264 \end_layout
266 \end_inset
269 \end_layout
271 \end_deeper
272 \begin_layout Itemize
273 講義ノート(27個の図を含む133ページ、 33MHzの486マシンで!)
274 \end_layout
276 \begin_layout Itemize
277 セミナーノート(500ページ以上)
278 \end_layout
280 \begin_layout Itemize
281 学会会誌(Proceedings of the Second Continental Workshop on the Geoid in Europe,
282  (Finnish Geodetic Institute Report 98:4), 292ページ)
283 \end_layout
285 \begin_layout Itemize
286 ソフトウェア説明書(LyXユーザーの手引きは約120ページ)
287 \end_layout
289 \begin_layout Itemize
290 書籍
291 \end_layout
293 \begin_deeper
294 \begin_layout Itemize
295 PostgreSQLの本の例は
296 \begin_inset Flex URL
297 status collapsed
299 \begin_layout Plain Layout
301 http://www.postgresql.org/docs/awbook.html
302 \end_layout
304 \end_inset
306 を参照
307 \end_layout
309 \begin_layout Itemize
310 Donnay, J-P., Barnsley, M.J., and Longley, P.A., eds., 2001, Remote Sensing and
311  Urban Analysis (Taylor and Francis: London).
312 \end_layout
314 \begin_layout Itemize
315 Herbert Voss: Praktische Kryptologie mit Java, 286頁、多数の数式および図表。ISBN 3-8311-1458-
317 \end_layout
319 \begin_layout Itemize
320 Yann Collette and Patrick Siarry, Optimisation multiobjectifs, 2002, Eyrolles
321 \end_layout
323 \end_deeper
324 \begin_layout Itemize
325 査読付学術誌に発表された論文
326 \end_layout
328 \begin_deeper
329 \begin_layout Itemize
330 Astronomy & Astrophysics (Suetterlin, P.
331  1998, A&A, 333, 305; Suetterlin, P.
332  & Wiehr, E.
333  1998, A&A, 336, 367)
334 \end_layout
336 \begin_layout Itemize
337 Astronomical Journal (Ressler, M.
338  E.
339  & Barsony, M.
340  2001, AJ, 121, 1098)
341 \end_layout
343 \end_deeper
344 \begin_layout Itemize
345 小説(2000年9月に出版される400ページ以上の小説;836ページの小説も進行中)
346 \end_layout
348 \begin_layout Itemize
349 舞台・映画の台本
350 \end_layout
352 \begin_layout Itemize
353 100万米ドル以上の仕事の企画書
354 \end_layout
356 \begin_layout Subsection
357 どこから始めたらいいのでしょうか?
358 \end_layout
360 \begin_layout Standard
361 LyXに関することであれば、まず最初に訪れるべきなのは、ウェブサイト
362 \begin_inset Flex URL
363 status collapsed
365 \begin_layout Plain Layout
367 www.lyx.org
368 \end_layout
370 \end_inset
372 です。ニュース・用例・ダウンロード・その他多くのものがあります。LyXをインストールしたのち、初めて起動したら、入門篇(
373 \family sans
374 ヘルプ\SpecialChar \menuseparator
375 LyX入門篇
376 \family default
377 )を読んでください。そう、ぜひともお願いします。
378 \end_layout
380 \begin_layout Standard
381 これ以外にも
382 \begin_inset Flex URL
383 status collapsed
385 \begin_layout Plain Layout
387 www.bilkent.edu.tr/~robin/lyxguide.pdf
388 \end_layout
390 \end_inset
392 に、入門用のガイドがあります。
393 \end_layout
395 \begin_layout Subsection
396 私のコンピュータでLyXは走るの?
397 \end_layout
399 \begin_layout Standard
400 今のところ、LyXを動かすにはXウインドウシステムが必要です。OS/2とWin32用に移植したものも存在しますが、これらのシステム上でもXサーバをインストールし
401 て、動かしておく必要があります。LyXが動くのがわかっているプラットホームは以下の通りです(他にも多数のプラットホームで動くはずです)。
402 \end_layout
404 \begin_layout Itemize
405 Linux: RcedHat 4.2, 5.0, 5.1, 6.0, 6.1, SUSE 5.x, Mandrake 7.0, 7.2
406 \end_layout
408 \begin_layout Itemize
409 SparcLinux: RedHat 6.0
410 \end_layout
412 \begin_layout Itemize
413 Sun Solaris 2.6, 2.7
414 \end_layout
416 \begin_layout Itemize
417 Tru64 Unix 4.0f
418 \end_layout
420 \begin_layout Itemize
421 HP-UX
422 \end_layout
424 \begin_layout Itemize
425 OSF1 flore V4.0 1091 alpha
426 \end_layout
428 \begin_layout Subsection
429 LyXはハードディスク容量をどのくらい必要としますか?
430 \end_layout
432 \begin_layout Standard
433 私のシステムでは、LyXのバイナリが2.0MBで、サポートファイルが12.6MB(うち9.1MBが説明書です!必要のない言語の説明書を削除するとディスク容量を節約でき
434 ます)の容量を使っています。もちろん、teTeXのようなLaTeX頒布版が必要で、これが115MBを消費し、ghostscriptを含めればさらに10MBが必要
435 です。
436 \end_layout
438 \begin_layout Subsection
439 LyXは本当にオープンソースですか?
440 \end_layout
442 \begin_layout Standard
443 はい。LyXが使用しているフリーのXツールキットxformsは、最近まではクローズド・ソースでしたが、今は違います。さらに、LyXが使っているもう一つののツール
444 キットQtは、Troll Techが所有する製品ですが、LyXはそのオープンソース版を使用しています。LyXのソース自体も、GPLライセンスの下で利用可能ですか
445 ら、LyXはオープンソースの要件を見たしています。
446 \end_layout
448 \begin_layout Standard
449 xformsのバージョン1.0は、LGPLライセンスで利用可能であり、そのソース(とバイナリ)は、若干手を加える必要があるとは言え、
450 \begin_inset Flex URL
451 status collapsed
453 \begin_layout Plain Layout
455 http://savannah.nongnu.org/download/xforms/xforms-1.0.tar.gz
456 \end_layout
458 \end_inset
460 で入手できます。Qtは、通常OS頒布版に付いてくるでしょう。
461 \end_layout
463 \begin_layout Section
464 インターネット資源
465 \end_layout
467 \begin_layout Subsection
468 LyX関連はWWWのどこを見ればよいでしょうか?
469 \end_layout
471 \begin_layout Itemize
472 \begin_inset Flex URL
473 status collapsed
475 \begin_layout Plain Layout
477 www.lyx.org
478 \end_layout
480 \end_inset
483 \end_layout
485 \begin_layout Itemize
486 LyX のバグを報告するには、
487 \begin_inset Flex URL
488 status collapsed
490 \begin_layout Plain Layout
492 bugzilla.lyx.org
493 \end_layout
495 \end_inset
498 \end_layout
500 \begin_layout Itemize
501 中身に興味がある場合は、
502 \begin_inset Flex URL
503 status collapsed
505 \begin_layout Plain Layout
507 www.devel.lyx.org
508 \end_layout
510 \end_inset
513 \end_layout
515 \begin_layout Itemize
516 既知のミラーサイトには
517 \end_layout
519 \begin_deeper
520 \begin_layout Itemize
521 \begin_inset Flex URL
522 status collapsed
524 \begin_layout Plain Layout
526 www.mx.lyx.org
527 \end_layout
529 \end_inset
532 \end_layout
534 \begin_layout Itemize
535 \begin_inset Flex URL
536 status collapsed
538 \begin_layout Plain Layout
540 www.no.lyx.org
541 \end_layout
543 \end_inset
546 \end_layout
548 \begin_layout Itemize
549 \begin_inset Flex URL
550 status collapsed
552 \begin_layout Plain Layout
554 www.it.lyx.org
555 \end_layout
557 \end_inset
560 \end_layout
562 \begin_layout Standard
563 などがあります。
564 \end_layout
566 \end_deeper
567 \begin_layout Subsection
568 FTP経由ではどこでLyX関連のものを入手できますか?
569 \end_layout
571 \begin_layout Itemize
572 ftp.lyx.org(別名ftp.via.ecp.frです)の/pub/lyx。
573 \end_layout
575 \begin_layout Subsection
576 どんなメーリングリストがありますか?
577 \end_layout
579 \begin_layout Itemize
580 lyx-announce@lists.lyx.org(トラフィックごく少):LyX関連のアナウンス
581 \end_layout
583 \begin_layout Itemize
584 lyx-users@lists.lyx.org(トラフィック中):一般的な使い方の話題
585 \end_layout
587 \begin_layout Itemize
588 lyx-devel@lists.lyx.org(トラフィック高):開発およびデバッグの話題
589 \end_layout
591 \begin_layout Itemize
592 lyx-docs@lists.lyx.org(トラフィックひじょうに少):文書化に関する話題
593 \end_layout
595 \begin_layout Standard
596 一般的に、これらのメーリングリストに登録する場合は、lyx-
597 \emph on
599 \emph default
600 -subscribe@lists.lyx.org、やめる場合には lyx-
601 \emph on
603 \emph default
604 -unsubscribe@lists.lyx.orgに、電子メールを送ることになります(
605 \emph on
607 \emph default
608 の部分には「announce」、「users」、「devel」、「docs」のいずれか入ります。詳しくは
609 \begin_inset Flex URL
610 status collapsed
612 \begin_layout Plain Layout
614 http://www.lyx.org/internet/mailing.php3
615 \end_layout
617 \end_inset
619 を見てください)。
620 \end_layout
622 \begin_layout Subsection
623 メーリングリストのアーカイブはどこかにありますか?
624 \end_layout
626 \begin_layout Standard
627 もちろんですとも :-)
628 \end_layout
630 \begin_layout Subsection
631 ふむ、かしこいですな。どこにアーカイブされているんですか?
632 \end_layout
634 \begin_layout Itemize
635 Announce: 
636 \begin_inset Flex URL
637 status collapsed
639 \begin_layout Plain Layout
641 http://www.mail-archive.com/lyx-announce@lists.lyx.org/
642 \end_layout
644 \end_inset
647 \end_layout
649 \begin_layout Itemize
650 Users: 
651 \begin_inset Flex URL
652 status collapsed
654 \begin_layout Plain Layout
656 http://www.mail-archive.com/lyx-users@lists.lyx.org/
657 \end_layout
659 \end_inset
662 \end_layout
664 \begin_layout Itemize
665 Devel: 
666 \begin_inset Flex URL
667 status collapsed
669 \begin_layout Plain Layout
671 http://www.mail-archive.com/lyx-devel@lists.lyx.org/
672 \end_layout
674 \end_inset
677 \end_layout
679 \begin_layout Section
680 他のワードプロセッサ・文書プロセッサとの互換性
681 \end_layout
683 \begin_layout Subsection
684 LaTeXファイルを読み書きできますか?
685 \end_layout
687 \begin_layout Standard
688 はい。LyXは、コンピュータにも人にも優しいLaTeXファイルを出力してくれます。また、LyX付属のtex2lyxプログラムは、LaTeXをLyXに変換します。
689 このプログラムは完全ではありませんが、通常、少なくとも95%程度はうまく変換してくれます。
690 \end_layout
692 \begin_layout Subsection
693 ワードのファイルは読み書きできますか?
694 \end_layout
696 \begin_layout Standard
697 そう簡単ではありません。LyX
698 \begin_inset Formula $\rightarrow$
699 \end_inset
701 LaTeX
702 \begin_inset Formula $\rightarrow$
703 \end_inset
706 \begin_inset Formula $\rightarrow$
707 \end_inset
709 Wordか、その逆という順序で変換すると、ある程度は可能です。しかしながら、ワードはLyXやLaTeXのようなマークアップ言語ではないので、変換は通常難しく、ほ
710 とんど意味のない結果しか得られません。
711 \end_layout
713 \begin_layout Standard
714 しかしながら、いくつかの方法がユーザーから寄せられています。
715 \end_layout
717 \begin_layout Description
718 word2x はLaTeX・HTML・平文テキストを出力できます。うちLaTeXは基本的に(きれいに)LyXに読み込めますが、私はしばしば、平文テキストを読み込
719 んで、それを整形し直す方を好みます(もちろん元文書の整形のしかたがどうだったかを知っておく必要があります)。この文章を書いている時点では、オフィス2000のワー
720 ドには対応していません。
721 \end_layout
723 \begin_layout Description
724 wvware (www.wvware.com、または最新版はabisource CVSレポジトリで手にいれることができます。)これは以前にmsWordViewと呼ば
725 れていたプログラムです。ひじょうに良好な、ただし見た目に基づいたLaTeX/HTMLを出力します。しかしながら、きわめて柔軟な設定が可能で、設定ファイル
726 \family typewriter
727 wvLaTeX.xml
728 \family default
729 で変換プロセスを制御できます。また最新のオフィス形式も扱えます。
730 \end_layout
732 \begin_layout Description
733 Ted これはだれかがワードでつくったRTFファイルを送ってきたときに便利なエディタです。いい製品です。変換したバージョン(平文テキストかHTML)を自分自身に
734 メールしてください。
735 \end_layout
737 \begin_layout Standard
738 上の手段がすべてうまく行かなかった場合は、ワードでつくられたファイルを理解できる(WordPerfectやStarOffice/OpenOffice等の)ワード
739 プロセッサで読み込んで、テキストファイルとして出力してください。それをLyXで読み込んで、手で整形します。
740 \end_layout
742 \begin_layout Standard
743 私自身にとっては、この方法の方が他の方法よりも早くできます。ただし、頻繁にワードとLyXの間で変換するには向いていません。
744 \end_layout
746 \begin_layout Subsection
747 HTMLファイルを読み書きできますか?
748 \end_layout
750 \begin_layout Standard
751 いろいろありますが、「tth」変換プログラムを使えば、HTMLファイルを出力できます。反対にHTML
752 \begin_inset Formula $\rightarrow$
753 \end_inset
755 LaTeXの変換プログラムも多分あると思います。
756 \end_layout
758 \begin_layout Section
759 LyXの入手とコンパイル
760 \end_layout
762 \begin_layout Subsection
763 何が必要ですか?
764 \end_layout
766 \begin_layout Itemize
767 LyX ソースコード: lyx-1.x.x.tar.gz
768 \end_layout
770 \begin_layout Itemize
771 XForms ライブラリ: xforms-0.88かそれ以上(できるだけ最新のバージョンを使ってください)
772 \end_layout
774 \begin_layout Itemize
775 LaTeX: teTeX-1.0かそれ以上のバージョンを強く薦めます
776 \end_layout
778 \begin_layout Itemize
779 PostScript®のインタ ープリタ: ghostscript 7.0かそれ以上
780 \end_layout
782 \begin_layout Itemize
783 比較的近代的なC++コンパイラ。gccを使っているなら、バージョン2.95.2以上が必要です。
784 \end_layout
786 \begin_layout Subsection
787 どうやってコンパイルすればよいですか?
788 \end_layout
790 \begin_layout Itemize
791 ./configure
792 \end_layout
794 \begin_layout Itemize
795 make
796 \end_layout
798 \begin_layout Itemize
799 make install (これは通常はrootになって作業します。しかし、configureコマンドにフラグを指定すれば、rootになる必要はありません。)
800 \end_layout
802 \begin_layout Standard
803 詳しくは INSTALLファイルを見てください。
804 \end_layout
806 \begin_layout Subsection
807 コンパイルするのは嫌です。コンパイル済みのバイナリはどこにありますか?
808 \end_layout
810 \begin_layout Standard
811 Linuxに属するシステムや、おそらく他のシステムの場合でも、上のパッケージのほとんどは、コンパイル済みのバイナリの形で入手することができます。LyXのバイナリ
812 はRPM形式か、いくつかの他のフォーマットになっています。
813 \begin_inset Flex URL
814 status collapsed
816 \begin_layout Plain Layout
818 ftp://ftp.lyx.org/pub/lyx/bin/
819 \end_layout
821 \end_inset
823 を見てください。
824 \end_layout
826 \begin_layout Section
827 Evil Red Text に関する質問(重要!)
828 \end_layout
830 \begin_layout Subsection
831 Evil Red Text(あるいはERT)とは何ですか?
832 \end_layout
834 \begin_layout Standard
835 ERT(Evil Red Text)とは、LyX文書に挿入された生の LaTeXコマンドのことをいいます。LyX開発グループのうちの野蛮人たちが、これを使うとL
836 yX文書が醜くなるのに不平を述べた際に名づけた言葉です。より文明化した開発者たちは、少なくともこれがURT (Ugly Red Text)の名には値するものの、
837 きわめて有用なことを知っていますが、ERTの名が定着してしまったようです。
838 \end_layout
840 \begin_layout Subsection
841 どうすれば Evil Red Text を入力できるのでしょう?
842 \end_layout
844 \begin_layout Standard
845 美的センスの問題はさておき、このFAQの答の多くにおいて、ERTを使うことが要求されます。「次のLaTeXコードを挿入してください」と書かれていたら次のようにし
846 てください。
847 \end_layout
849 \begin_layout Enumerate
850 TeXツールバーボタンを押すか、
851 \family sans
852 挿入(
853 \bar under
855 \bar default
856 )\SpecialChar \menuseparator
858 \bar under
860 \bar default
862 \family default
863 を選択してください。
864 \end_layout
866 \begin_layout Enumerate
867 それからコマンドを、通常書くように入力します。
868 \end_layout
870 \begin_layout Subsection
871 新しいERT差込枠はほんとうに使いにくい!
872 \end_layout
874 \begin_layout Standard
875 多くの人がバージョン1.2.0で導入されたERT差込枠について不平を述べています。しかしながら、懐かしいLaTeXフォントが墓場から帰ってくる希望はほとんどない(た
876 いへんなハックだったのです)ので、以下のことを熟慮ください。
877 \end_layout
879 \begin_layout Itemize
880 ERTは、他のフロートと同様に、
881 \family sans
882 編集(
883 \bar under
885 \bar default
886 )\SpecialChar \menuseparator
887 フロートを開く/閉じる(
888 \bar under
890 \bar default
892 \family default
893 を使って閉じることができます(既定では、
894 \family sans
896 \family default
897 に割り当てられています)。
898 \end_layout
900 \begin_layout Itemize
901 差込枠の適当なところを右クリックして出てくる特性ダイアログで「行中化」を設定することもできます。
902 \end_layout
904 \begin_layout Subsection
905 他の方法はありませんか?
906 \end_layout
908 \begin_layout Standard
909 LaTeXコマンドを「LaTeXプリアンブル」に挿入することもできます。プリアンブルに挿入したものは、処理するさいに生成されるLaTeXファイルにそのままわたさ
910 れます。この方法は、非標準のLaTeXパッケージを使ったり、文書中で使うグローバルなショートカットを定義するのに特に便利な方法です。
911 \end_layout
913 \begin_layout Section
914 LyXの使い方に関する質問
915 \end_layout
917 \begin_layout Standard
918 この節では、真にもっともよく訊かれる質問の説明をしようと思います。そんなによく訊かれない質問や、「これはどうやったらいいの?」という類のトピックスの多くに関して
919 は、Herbert Vossの 
920 \begin_inset Flex URL
921 status collapsed
923 \begin_layout Plain Layout
925 http://tug.org/TeXnik/
926 \end_layout
928 \end_inset
930 にある膨大なコレクションを見てください。これをチェックしないでメーリングリストにメッセージを送るとひどい目にあうかもしれませんよ。
931 \end_layout
933 \begin_layout Subsection
934 一般的な質問
935 \end_layout
937 \begin_layout Subsubsection
938 タイトルの下の日付を消去するにはどうしたらいいのでしょうか?
939 \end_layout
941 \begin_layout Standard
942 一番簡単な方法はメニューの
943 \family sans
944 レイアウト(
945 \bar under
947 \bar default
948 )\SpecialChar \menuseparator
949 プリアンブル(
950 \bar under
952 \bar default
954 \family default
955 を開けて、
956 \end_layout
958 \begin_layout LyX-Code
960 \backslash
961 date{}
962 \end_layout
964 \begin_layout Standard
965 という行をプリアンブルウインドウに加えてください。
966 \end_layout
968 \begin_layout Subsubsection
969 箇条書き(記号/連番/記述)環境の行間を変えるにはどうしたらいいのですか?
970 \end_layout
972 \begin_layout Standard
973 手動で調整する必要があります。例えば、ある一つのリストの間隔を変えたい場合はそのリストのはじめに次のLaTeXコードを加えてください。
974 \end_layout
976 \begin_layout Standard
978 \family typewriter
980 \backslash
981 setlength{
982 \backslash
983 itemsep}{0mm}
984 \end_layout
986 \begin_layout Subsubsection
987 どうすれば節ごとに数式番号をつけることができるでしょうか?
988 \end_layout
990 \begin_layout Standard
991 LaTeXプリアンブルに次の 2行を加えてください。
992 \end_layout
994 \begin_layout LyX-Code
996 \backslash
997 @addtoreset{equation}{section} 
998 \end_layout
1000 \begin_layout LyX-Code
1002 \backslash
1003 renewcommand{
1004 \backslash
1005 theequation}{
1006 \backslash
1007 thesection.
1008 \backslash
1009 arabic{equation}}
1010 \end_layout
1012 \begin_layout Subsubsection
1013 同じことを図表番号に対してもできますか?
1014 \end_layout
1016 \begin_layout Standard
1018 \family typewriter
1020 \backslash
1021 theequation
1022 \family default
1023 というところを
1024 \family typewriter
1026 \backslash
1027 thetable
1028 \family default
1029 または
1030 \family typewriter
1032 \backslash
1033 thefigure
1034 \family default
1035 で置き換えて、
1036 \family typewriter
1037 equation
1038 \family default
1040 \family typewriter
1041 table
1042 \family default
1044 \family typewriter
1045 figure
1046 \family default
1047 で置き換えてください。
1048 \backslash
1049 @addtoreset コマンドの行に含まれているのも忘れずに置き換えてください。
1050 \end_layout
1052 \begin_layout Subsubsection
1053 どうすれば脚注の番号を記号(星印・剣標等)に変えることができますか?
1054 \end_layout
1056 \begin_layout Standard
1057 LaTeXプリアンブルに
1058 \family typewriter
1060 \backslash
1061 renewcommand{
1062 \backslash
1063 thefootnote}{
1064 \backslash
1065 fnsymbol{footnote}}
1066 \family default
1067 を加えてください。
1068 \end_layout
1070 \begin_layout Subsubsection
1071 widowやorphanをなくすにはどうすればいいのでしょうか?
1072 \end_layout
1074 \begin_layout Standard
1075 widow(段落の最初の行だけが前のページの最後に行くこと)やorphan(段落の最後の行だけが次のページの最初にあること)をなくすには次の行をLaTeXプリア
1076 ンブルに加えてください。
1077 \end_layout
1079 \begin_layout LyX-Code
1081 \backslash
1082 widowpenalty=10000 
1083 \end_layout
1085 \begin_layout LyX-Code
1087 \backslash
1088 clubpenalty=10000 
1089 \end_layout
1091 \begin_layout Standard
1092 これも加えた方がいいでしょう。
1093 \end_layout
1095 \begin_layout LyX-Code
1097 \backslash
1098 raggedbottom
1099 \end_layout
1101 \begin_layout LyX-Code
1103 \end_layout
1105 \begin_layout Subsubsection
1107  a)のような形で始まるようなリストをつくるにはどうしたらいいですか?
1108 \end_layout
1110 \begin_layout Standard
1111 下のような形のリストがほしい場合、
1112 \end_layout
1114 \begin_layout LyX-Code
1116  a) First alternative 
1117 \end_layout
1119 \begin_layout LyX-Code
1120    b) Second alternative 
1121 \end_layout
1123 \begin_layout LyX-Code
1124    c) Third alternative
1125 \end_layout
1127 \begin_layout Standard
1128 次のようにしてください。
1129 \end_layout
1131 \begin_layout LyX-Code
1133  {} 
1134 \end_layout
1136 \begin_layout LyX-Code
1137    a) First alternative 
1138 \end_layout
1140 \begin_layout LyX-Code
1141    b) Second alternative 
1142 \end_layout
1144 \begin_layout LyX-Code
1145    c) Third
1146 \end_layout
1148 \begin_layout Standard
1149 ここで{}はERT(TeXモード)で入力します(これは単に何かを入れなければならないので入れているだけで何も出力しません)。 
1150 \end_layout
1152 \begin_layout Standard
1153 手順を詳しく書くと、スタイルをenumerateにして、次にERTで括弧を入力します。環境の深さを変えてから、3つの項目を入力します。LyXが項目に自動的にラベ
1154 ルをつけてくれます。
1155 \end_layout
1157 \begin_layout Subsubsection
1158 LyXの中で単語数を数えるにはどうすればいいでしょう?
1159 \end_layout
1161 \begin_layout Standard
1162 スペルチェッカを走らせてください。スペルチェッカはチェックした単語の総数を表示します。文書内のすべての単語数を知りたいなら、スペルチェッカを走らせるときにカーソ
1163 ルが文書の一番はじめにあるように注意してください。
1164 \end_layout
1166 \begin_layout Subsubsection
1167 固定長の水平方向のスペースを挿入するにはどうすればいいでしょう?
1168 \end_layout
1170 \begin_layout Standard
1171 次のような ERTコマンドが使えます。
1172 \family typewriter
1174 \backslash
1175 enspace
1176 \family default
1177  (1/2 em), 
1178 \family typewriter
1180 \backslash
1181 thinspace
1182 \family default
1183  (1/6 em), 
1184 \family typewriter
1186 \backslash
1187 negthinspace
1188 \family default
1189  (-1/6 em), 
1190 \family typewriter
1192 \backslash
1193 quad
1194 \family default
1195  (1 em), 
1196 \family typewriter
1198 \backslash
1199 qquad
1200 \family default
1201  (2 em), 
1202 \family typewriter
1204 \backslash
1205 hspace{
1206 \emph on
1207 length
1208 \emph default
1210 \family default
1211 等。em は今使われているフォントの文字 m の幅とほぼ同じです。
1212 \family typewriter
1214 \backslash
1215 hspace{
1216 \emph on
1217 length
1218 \emph default
1220 \family default
1221 の lengthにはすべての TeXの中で使える長さを入れます。使える単位は mm(ミリメーター)、cm(センチメーター)、in(インチ)、pt(points
1222  = 1/72インチ)、em(文字mの幅)、ex(文字xの高さ)です。
1223 \end_layout
1225 \begin_layout Standard
1226 例: 
1227 \family typewriter
1229 \backslash
1230 hspace{1in}
1231 \family default
1233 \family typewriter
1235 \backslash
1236 hspace{2.5em}
1237 \family default
1239 \end_layout
1241 \begin_layout Subsubsection
1242 どうすれば参照文献を[1][2][3][6]のようにではなく、[1,2,3,4]や [1-3,6]のように表示できますか?
1243 \end_layout
1245 \begin_layout Standard
1246 LaTeXプリアンブルに
1247 \family typewriter
1249 \backslash
1250 usepackage{cite}
1251 \family default
1252 という行を挿入してください。ほとんどのLaTeXディストリビューションにこのパッケージは含まれているはずです。LyXはこのパッケージをサポートしていて、cite
1253 tionダイアログにコンマで分けて複数の参照文献を挿入できます。つまり、一つ一つ参照する(例えば[Smalley_JCP][Jarrold_Sci])かわりに[
1254 Smalley_JCP,Jarrold_Sci]のような形で参照します。
1255 \end_layout
1257 \begin_layout Subsection
1258 図に関する質問
1259 \end_layout
1261 \begin_layout Subsubsection
1262 「図」と「図フロート」の違いは何でしょうか?
1263 \end_layout
1265 \begin_layout Standard
1266 正確な定義ではありませんが、「図」は自分が実際に挿入したい図です。基本的には図のファイルの挿入を意味します。それに対して「図フロート」とは、論文の中の図に対応す
1267 るもので、図・見出し・図の番号などが含まれたものです。ほとんどの場合、まず図フロートを文中に挿入して、その中に図を入れます。
1268 \end_layout
1270 \begin_layout Standard
1271 表と表フロートの関係も同じです。まず表フロートを挿入して、その中に表を入れます。
1272 \end_layout
1274 \begin_layout Subsubsection
1275 自分の入れたい場所に正確に図を入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
1276 \end_layout
1278 \begin_layout Standard
1280 \family sans
1281 レイアウト\SpecialChar \menuseparator
1282 文書
1283 \family default
1284 を選んでください。
1285 \family sans
1286 フロート配置
1287 \family default
1288 ボックスに
1289 \family typewriter
1290 !htp
1291 \family default
1292 と入力してください。これはLaTeXに図をもとの場所に配置することを真剣に試し、それがだめならページの上、それでもだめなら独立したページをつくるように指示してい
1293 ます。これはグローバルな設定で、すべての図の配置に対してこのルールが使われます。
1294 \end_layout
1296 \begin_layout Standard
1297 各々の図に関して、別のルールを使いたい場合は、図フロートを右クリックしてでてきたダイアログで図の振る舞いを変えてください。
1298 \end_layout
1300 \begin_layout Subsubsection
1301 \begin_inset Quotes eld
1302 \end_inset
1304 Too many unprocessed floats
1305 \begin_inset Quotes erd
1306 \end_inset
1308 とはどういうことですか?
1309 \end_layout
1311 \begin_layout Standard
1312 LaTeXは決められた数のフロートしか一度に扱えません。例えば、図4がいい場所に配置できないとしましょう(デフォルトでは、ページの上、ページの下、独立したページ
1313 をつくる、という順序で試します)、そこに図5がきます。両方の図は良い配置場所が見つかるまで文書の最後に向かって漂い続けます。良い場所がずっと見つからない場合は文
1314 書の最後に配置されます。もし、このようなフロートの数が多すぎると、LaTeXはカウンターを使いきり、「too many unprocessed
1315  floats」というエラーメッセージを出します。これは LaTeXのバグではありません。文書の長さに対して、図が多すぎるだけです。
1316 \end_layout
1318 \begin_layout Standard
1319 これを解決する一番簡単な方法は、どこかページを区切るのに向いている場所に
1320 \family typewriter
1322 \backslash
1323 clearpage
1324 \family default
1325 コマンドを挿入することです。ページブレイクは単に新しいページをはじめるだけですが、
1326 \family typewriter
1328 \backslash
1329 clearpage
1330 \family default
1331 は残っているフロートをすべて処理して新しいページをはじめます。ただし、文書の途中に何枚もの図がまとめて置かれることになります。そのような場合は、
1332 \family typewriter
1334 \backslash
1335 clearpage
1336 \family default
1337 を文中にいくつも挿入してバランスをとってください。
1338 \end_layout
1340 \begin_layout Subsection
1341 数式に関する質問
1342 \end_layout
1344 \begin_layout Subsubsection
1345 数式中に通常のテキストを入れるにはどうしたらいいのでしょうか?
1346 \end_layout
1348 \begin_layout Standard
1349 数式中で
1350 \family typewriter
1351 M-m m
1352 \family default
1353 とタイプしてmath textモードにしてください。
1354 \end_layout
1356 \begin_layout Subsubsection
1357 三乗根(それ以上)をつくるにはどうしたらいいのでしょうか?
1358 \end_layout
1360 \begin_layout Standard
1362 \family typewriter
1363 M-m r
1364 \family default
1365 とタイプして rootボックスを挿入してください。カーソルキーを使って、ボックスに入ります。 
1366 \end_layout
1368 \begin_layout Section
1369 LyXを動かすうえでの質問
1370 \end_layout
1372 \begin_layout Subsection
1373 コマンドラインから LyXファイルを LaTeXファイルに変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
1374 \end_layout
1376 \begin_layout Standard
1377 ファイルの変換はバージョン 1.1.6で改良されました。コマンドラインで
1378 \end_layout
1380 \begin_layout LyX-Code
1381 lyx --export latex <yourfile>.lyx
1382 \end_layout
1384 \begin_layout Standard
1385 と入力するだけです。
1386 \end_layout
1388 \begin_layout Standard
1389 古いバージョンのLyXを使っている場合でも、同じ構文を使って変換できますが、Xが動いてなければなりません。LyXウインドウがスクリーンに出てくるからです。Xvf
1390 bコマンドが使えるなら、もう少し逃げ道があります。
1391 \family typewriter
1392 bash
1393 \family default
1394 を使っているなら次のコマンドを使ってください。
1395 \end_layout
1397 \begin_layout Standard
1399 \family typewriter
1400 (Xvfb :1 -once -terminate &); rm <file>.tex; lyx -display :1 --export latex
1401  <file>.lyx
1402 \end_layout
1404 \begin_layout Standard
1405 \noindent
1406 csh/tcsh なら次のようにします。
1407 \end_layout
1409 \begin_layout Standard
1411 \family typewriter
1412 Xvfb :1 -once -terminate &; rm <file>.tex; lyx -display :1 --export latex
1413  <file>.lyx
1414 \end_layout
1416 \begin_layout Standard
1417 この方法は Xが実際に動いてなくても使えます。
1418 \end_layout
1420 \begin_layout Subsection
1421 LyXで PDFファイルをつくるにはどうしたらいいのでしょう?
1422 \end_layout
1424 \begin_layout Standard
1425 説明書
1426 \emph on
1427 拡張機能篇
1428 \emph default
1429 の第5.3.6節を読んでください。
1430 \end_layout
1432 \begin_layout Subsection
1433 なぜ 
1434 \family typewriter
1435 acroread
1436 \family default
1437  で見ると私の文書のフォントはこんなに汚いのですか?
1438 \end_layout
1440 \begin_layout Standard
1441 この問題とその解決方法も
1442 \emph on
1444 \emph default
1445 説明書
1446 \emph on
1447 拡張機能篇
1448 \emph default
1449 の第5.3.6節に書いてあります。
1450 \end_layout
1452 \begin_layout Subsection
1453 どうして最新のGhostscriptでは行中の図をうまく描けないのでしょう?
1454 \end_layout
1456 \begin_layout Standard
1457 [注意:これは1.2.0より古いLyXのみに当てはまることです。1.2.0からは図を表示するコードが書き直されています。]
1458 \end_layout
1460 \begin_layout Standard
1461 数人のユーザーが最新のGhostscriptで行中の図が描写できないと知らせてくれました。これはGhostscriptのバグです。以下を見てください。
1462 \end_layout
1464 \begin_layout Standard
1465 \begin_inset Flex URL
1466 status collapsed
1468 \begin_layout Plain Layout
1470 http://sourceforge.net/bugs/?func=detailbug&bug_id=124957&group_id=1897
1471 \end_layout
1473 \end_inset
1476 \end_layout
1478 \begin_layout Standard
1479 このバグは、Ghostscript6.22以上に存在します。上で紹介したパッチをあてるとうまく描写できるようになります。GNU Ghostscript
1480  6.53 またはそれ以上のバージョンには、このフィックスがすでにほどこされています。
1481 \end_layout
1483 \begin_layout Section
1484 Windows上での LyXに関する質問
1485 \end_layout
1487 \begin_layout Subsection
1488 メニューとツールバーがちらつくのはなぜですか?
1489 \end_layout
1491 \begin_layout Standard
1492 おそらくあなたはXWin32 Xサーバを使っているでしょう。これはXWin32のバグです。この現象をなくすには、XWin32のUse Reserved
1493  Colorsオプションを無効にして、ではなくPseudoColor ではなく、カラーモードを使ってください。
1494 \end_layout
1496 \begin_layout Section
1497 これ以上の情報を得る方法
1498 \end_layout
1500 \begin_layout Subsection
1501 あなたはまだ私の質問に答えてくれていません!
1502 \end_layout
1504 \begin_layout Standard
1505 それならば、説明書を特に入門篇を読んでください。説明書はたいへん良くできています(ついでですが、私もちょっと書いたのですよ :-) )。もしあなたの問題がLaT
1506 eXに関することなら、
1507 \emph on
1508 LaTeX, A Document Preparation System, 2nd Ed.
1510 \emph default
1511  by Leslie Lamport (1994)
1512 \begin_inset Foot
1513 status collapsed
1515 \begin_layout Plain Layout
1516 邦訳もでています。
1517 \end_layout
1519 \end_inset
1521 を参照してください。またLyXには数多くの用例も含まれています。
1522 \family sans
1523 ファイル\SpecialChar \menuseparator
1524 開く\SpecialChar \menuseparator
1525 用例
1526 \family default
1527 を試してみてください。
1528 \end_layout
1530 \begin_layout Subsection
1531 私の問題を誰かにメールで問い合わせたいのです。
1532 \end_layout
1534 \begin_layout Standard
1535 LyXのユーザーズリストlyx-users@lists.lyx.orgへ送ってください。またLyXがクラッシュする、機能しないという場合は開発者用のメーリングリスト
1536  lyx-devel@lists.lyx.orgに送ってください。
1537 \end_layout
1539 \begin_layout Subsection
1540 メールで助けを求めるときには、どんな情報を書いておけばいいのでしょうか?
1541 \end_layout
1543 \begin_layout Standard
1544 LyXのバージョン、どのようなことを試したかの説明、それに実際に説明書類を読んだという証拠です。
1545 \end_layout
1547 \begin_layout Standard
1548 LyXがクラッシュする場合には、LyXのバージョン、オペレーティングシステム、xformsのバージョン(スクリーン描写に問題があると思われる場合)、それとどうす
1549 ればクラッシュするかという説明です。開発者がクラッシュを再現するのが簡単なほど、バグが直しやすくなります。可能ならgdbを使ってバックトレースを生成してその結果
1550 をメールに添付してください。これがどういう意味かわからなかったら、できるだけ正確にどのようなことをするとクラッシュするのかを説明してください。
1551 \end_layout
1553 \begin_layout Section
1554 管理上の情報と謝辞
1555 \end_layout
1557 \begin_layout Subsection
1558 フィードバックを歓迎します
1559 \end_layout
1561 \begin_layout Standard
1562 この FAQに関するコメント、提案、追加、文句等を
1563 \emph on
1564 lyx-docs@lists.lyx.org
1565 \emph default
1566 へ送ってください。
1567 \end_layout
1569 \begin_layout Subsection
1570 このFAQが利用可能なフォーマット
1571 \end_layout
1573 \begin_layout Standard
1574 このオリジナルのLyXファイルは、LyXのソース頒布版に含まれています。HTMLとASCIIに変換したものもすぐにウェブサイトに置かれる予定です。ドイツ語版は頒
1575 布版に含まれています。
1576 \end_layout
1578 \begin_layout Subsection
1579 著者および謝辞
1580 \end_layout
1582 \begin_layout Standard
1583 LyX-0.10.7をカバーした、このFAQのバージョン0.2.2まではBernhard Iselborn、David Johnson、Paul Evansが責任を持っ
1584 ています。バージョン0.3は初めから書き直され、LyX-1.0以上をカバーしています。現在のバージョンには、多くの人が各部分に貢献しました。このファイルは、それらを
1585 文書化チームのMike Resslerがまとめあげたものです。
1586 \end_layout
1588 \begin_layout Subsection
1589 免責および著作権
1590 \end_layout
1592 \begin_layout Standard
1593 私は、この文書中の何ものも、
1594 \begin_inset Formula $\pi$
1595 \end_inset
1597 の因子に至るまで正確であるとは主張しません。結局のところ、私は単なる天文学者なので、
1598 \begin_inset Formula $c=h=k=\pi=1$
1599 \end_inset
1601 と置くことにしたいのです。もし答が間違っていれば、我々は単に単位を定義し直すだけです。このファイルは、人の役に立つであろうという期待の下で頒布されていますが、
1602 \emph on
1603 いかなる保証も提供していません
1604 \emph default
1605 。これには、
1606 \emph on
1607 販売商品性
1608 \emph default
1610 \emph on
1611 特定の目的への適合性
1612 \emph default
1613 への保証などを含みます。詳細に関しては、GNU General Public Licenseをご覧ください。いいかえれば、博士号口頭試問試験の前夜に、
1614 \begin_inset Formula $\textrm{m s}^{-1}$
1615 \end_inset
1617 の単位で表された基礎物理定数が、はたしてどうやったら
1618 \begin_inset Formula $\textrm{kg m s}^{-2}\textrm{ K}^{-1}$
1619 \end_inset
1621 で表された基礎物理定数に等しくなるのかと悩んでいるうちに、電源が落ちてしまって、保存をし忘れていたためにあなたの博士論文が消えてしまったとしても、私のせいではな
1622 いということです。このファイルは、LyX文書化チームのために書かれ、Copyright 
1623 \begin_inset ERT
1624 status collapsed
1626 \begin_layout Plain Layout
1629 \backslash
1630 copyright
1631 \end_layout
1633 \end_inset
1635  2000 by Michael E.
1636  Resslerとなっています。
1637 \end_layout
1639 \end_body
1640 \end_document