Merge branch 'master' of git://repo.or.cz/MacVim into KaoriYa
[MacVim/KaoriYa.git] / vimrc
blob96da6373591a01b709117ba94178e4ae69e4e9d7
1 " vim:set ts=8 sts=2 sw=2 tw=0: (この行に関しては:help modelineを参照)
3 " An example for a Japanese version vimrc file.
4 " 日本語版のデフォルト設定ファイル(vimrc) - Vim7用試作
6 " Last Change: 24-Jul-2007.
7 " Maintainer:  MURAOKA Taro <koron@tka.att.ne.jp>
9 " 解説:
10 " このファイルにはVimの起動時に必ず設定される、編集時の挙動に関する設定が書
11 " かれています。GUIに関する設定はgvimrcに書かかれています。
13 " 個人用設定は_vimrcというファイルを作成しそこで行ないます。_vimrcはこのファ
14 " イルの後に読込まれるため、ここに書かれた内容を上書きして設定することが出来
15 " ます。_vimrcは$HOMEまたは$VIMに置いておく必要があります。$HOMEは$VIMよりも
16 " 優先され、$HOMEでみつかった場合$VIMは読込まれません。
18 " 管理者向けに本設定ファイルを直接書き換えずに済ませることを目的として、サイ
19 " トローカルな設定を別ファイルで行なえるように配慮してあります。Vim起動時に
20 " サイトローカルな設定ファイル($VIM/vimrc_local.vim)が存在するならば、本設定
21 " ファイルの主要部分が読み込まれる前に自動的に読み込みます。
23 " 読み込み後、変数g:vimrc_local_finishが非0の値に設定されていた場合には本設
24 " 定ファイルに書かれた内容は一切実行されません。デフォルト動作を全て差し替え
25 " たい場合に利用して下さい。
27 " 参考:
28 "   :help vimrc
29 "   :echo $HOME
30 "   :echo $VIM
31 "   :version
33 "---------------------------------------------------------------------------
34 " サイトローカルな設定($VIM/vimrc_local.vim)があれば読み込む。読み込んだ後に
35 " 変数g:vimrc_local_finishに非0な値が設定されていた場合には、それ以上の設定
36 " ファイルの読込を中止する。
37 if 1 && filereadable($VIM . '/vimrc_local.vim')
38   unlet! g:vimrc_local_finish
39   source $VIM/vimrc_local.vim
40   if exists('g:vimrc_local_finish') && g:vimrc_local_finish != 0
41     finish
42   endif
43 endif
45 "---------------------------------------------------------------------------
46 " ユーザ優先設定($HOME/.vimrc_first.vim)があれば読み込む。読み込んだ後に変数
47 " g:vimrc_first_finishに非0な値が設定されていた場合には、それ以上の設定ファ
48 " イルの読込を中止する。
49 if 0 && exists('$HOME') && filereadable($HOME . '/.vimrc_first.vim')
50   unlet! g:vimrc_first_finish
51   source $HOME/.vimrc_first.vim
52   if exists('g:vimrc_first_finish') && g:vimrc_first_finish != 0
53     finish
54   endif
55 endif
57 "---------------------------------------------------------------------------
58 " 日本語対応のための設定:
60 " ファイルを読込む時にトライする文字エンコードの順序を確定する。漢字コード自
61 " 動判別機能を利用する場合には別途iconv.dllが必要。iconv.dllについては
62 " README_w32j.txtを参照。ユーティリティスクリプトを読み込むことで設定される。
63 source $VIMRUNTIME/encode_japan.vim
64 " メッセージを日本語にする (Windowsでは自動的に判断・設定されている)
65 if !(has('win32') || has('mac')) && has('multi_lang')
66   if !exists('$LANG') || $LANG.'X' ==# 'X'
67     if !exists('$LC_CTYPE') || $LC_CTYPE.'X' ==# 'X'
68       language ctype ja_JP.eucJP
69     endif
70     if !exists('$LC_MESSAGES') || $LC_MESSAGES.'X' ==# 'X'
71       language messages ja_JP.eucJP
72     endif
73   endif
74 endif
75 " MacOS Xメニューの日本語化 (メニュー表示前に行なう必要がある)
76 if has('mac')
77   set langmenu=japanese
78 endif
79 " 日本語入力用のkeymapの設定例 (コメントアウト)
80 if has('keymap')
81   " ローマ字仮名のkeymap
82   "silent! set keymap=japanese
83   "set iminsert=0 imsearch=0
84 endif
85 " 非GUI日本語コンソールを使っている場合の設定
86 if !has('gui_running') && &encoding != 'cp932' && &term == 'win32'
87   set termencoding=cp932
88 endif
90 "---------------------------------------------------------------------------
91 " メニューファイルが存在しない場合は予め'guioptions'を調整しておく
92 if 1 && !filereadable($VIMRUNTIME . '/menu.vim') && has('gui_running')
93   set guioptions+=M
94 endif
96 "---------------------------------------------------------------------------
97 " Bram氏の提供する設定例をインクルード (別ファイル:vimrc_example.vim)。これ
98 " 以前にg:no_vimrc_exampleに非0な値を設定しておけばインクルードはしない。
99 if 1 && (!exists('g:no_vimrc_example') || g:no_vimrc_example == 0)
100   if &guioptions !~# "M"
101     " vimrc_example.vimを読み込む時はguioptionsにMフラグをつけて、syntax on
102     " やfiletype plugin onが引き起こすmenu.vimの読み込みを避ける。こうしない
103     " とencに対応するメニューファイルが読み込まれてしまい、これの後で読み込
104     " まれる.vimrcでencが設定された場合にその設定が反映されずメニューが文字
105     " 化けてしまう。
106     set guioptions+=M
107     source $VIMRUNTIME/vimrc_example.vim
108     set guioptions-=M
109   else
110     source $VIMRUNTIME/vimrc_example.vim
111   endif
112 endif
114 "---------------------------------------------------------------------------
115 " 検索の挙動に関する設定:
117 " 検索時に大文字小文字を無視 (noignorecase:無視しない)
118 set ignorecase
119 " 大文字小文字の両方が含まれている場合は大文字小文字を区別
120 set smartcase
122 "---------------------------------------------------------------------------
123 " 編集に関する設定:
125 " タブの画面上での幅
126 set tabstop=8
127 " タブをスペースに展開しない (expandtab:展開する)
128 set noexpandtab
129 " 自動的にインデントする (noautoindent:インデントしない)
130 set autoindent
131 " バックスペースでインデントや改行を削除できるようにする
132 set backspace=2
133 " 検索時にファイルの最後まで行ったら最初に戻る (nowrapscan:戻らない)
134 set wrapscan
135 " 括弧入力時に対応する括弧を表示 (noshowmatch:表示しない)
136 set showmatch
137 " コマンドライン補完するときに強化されたものを使う(参照 :help wildmenu)
138 set wildmenu
139 " テキスト挿入中の自動折り返しを日本語に対応させる
140 set formatoptions+=mM
141 " 日本語整形スクリプト(by. 西岡拓洋さん)用の設定
142 let format_allow_over_tw = 1    " ぶら下り可能幅
144 "---------------------------------------------------------------------------
145 " GUI固有ではない画面表示の設定:
147 " 行番号を非表示 (number:表示)
148 set nonumber
149 " ルーラーを表示 (noruler:非表示)
150 set ruler
151 " タブや改行を表示 (list:表示)
152 set nolist
153 " どの文字でタブや改行を表示するかを設定
154 "set listchars=tab:>-,extends:<,trail:-,eol:<
155 " 長い行を折り返して表示 (nowrap:折り返さない)
156 set wrap
157 " 常にステータス行を表示 (詳細は:he laststatus)
158 set laststatus=2
159 " コマンドラインの高さ (Windows用gvim使用時はgvimrcを編集すること)
160 set cmdheight=2
161 " コマンドをステータス行に表示
162 set showcmd
163 " タイトルを表示
164 set title
165 " 画面を黒地に白にする (次行の先頭の " を削除すれば有効になる)
166 "colorscheme evening " (Windows用gvim使用時はgvimrcを編集すること)
168 "---------------------------------------------------------------------------
169 " ファイル操作に関する設定:
171 " バックアップファイルを作成しない (次行の先頭の " を削除すれば有効になる)
172 "set nobackup
175 "---------------------------------------------------------------------------
176 " ファイル名に大文字小文字の区別がないシステム用の設定:
177 "   (例: DOS/Windows/MacOS)
179 if filereadable($VIM . '/vimrc') && filereadable($VIM . '/ViMrC')
180   " tagsファイルの重複防止
181   set tags=./tags,tags
182 endif
184 "---------------------------------------------------------------------------
185 " コンソールでのカラー表示のための設定(暫定的にUNIX専用)
186 if has('unix') && !has('gui_running')
187   let uname = system('uname')
188   if uname =~? "linux"
189     set term=builtin_linux
190   elseif uname =~? "freebsd"
191     set term=builtin_cons25
192   elseif uname =~? "Darwin"
193     set term=beos-ansi
194   else
195     set term=builtin_xterm
196   endif
197   unlet uname
198 endif
200 "---------------------------------------------------------------------------
201 " コンソール版で環境変数$DISPLAYが設定されていると起動が遅くなる件へ対応
202 if !has('gui_running') && has('xterm_clipboard')
203   set clipboard=exclude:cons\\\|linux\\\|cygwin\\\|rxvt\\\|screen
204 endif
206 "---------------------------------------------------------------------------
207 " プラットホーム依存の特別な設定
209 " WinではPATHに$VIMが含まれていないときにexeを見つけ出せないので修正
210 if has('win32') && $PATH !~? '\(^\|;\)' . escape($VIM, '\\') . '\(;\|$\)'
211   let $PATH = $VIM . ';' . $PATH
212 endif
214 if has('mac')
215   " Macではデフォルトの'iskeyword'がcp932に対応しきれていないので修正
216   set iskeyword=@,48-57,_,128-167,224-235
217 endif
219 " Copyright (C) 2007 KaoriYa/MURAOKA Taro